もうり農園

2012年6月の野菜便り



【2012.6.2】

ちょっと遅くなりましたがかぼちゃの定植が終わりました。
もうり農園のかぼちゃはたくさん種類があります。ふつうに煮て美味しいものからスープにすると美味しいものなど使い方はいろいろです。
左の写真は沖縄地方の在来かぼちゃで島かぼちゃの苗です。苗の脇にひょろっと伸びているのはねぎです。かぼちゃを植える際に根の周りに一緒に植えます。病気の予防のためで、農薬が使えない私たちのせめてもの知恵です。私の師匠が栃木のユウガオ(干瓢の材料)農家さんから教わったやり方で、ユウガオもかぼちゃも同じウリ科なのでこのやり方が有効です。無農薬栽培なので植えてしまえばあとは植物に頑張ってもらうだけで人間は収穫を待つのみです。美味しいかぼちゃができますように、、、

【2012.6.9】

いよいよ、梅雨に入った様子ですね。このお便りを作っている時点ではまだ梅雨入り宣言は出ていないですが、夕立ではなくしとしとと降る雨は梅雨独特の雰囲気です。
今週からズッキーニが採れ始めました。本格的な夏が始まる前には収穫が終了してしまいますが、夏野菜のトップバッター的な感じがして、「夏が始まったなぁ」と少しホッとします。先日のお便りでは花の写真を掲載しましたが、左の写真は実がついている株の写真です。右側の花は今朝咲いた花で花の元の部分に小さなズッキーニがついています。対して左側は今週の火曜日に咲いた花です。たった4日程度であっという間に大きくなります。うっかり見逃して取り損ねたりすると「すりこぎ級」になってしまうので気が抜けません。ズッキーニは油と相性がいいです。パン粉をつけてフライにしたり肉を巻いて焼いたりとレシピはいろいろです。なかなか食べる機会の少ない野菜の一つだと思いますがぜひご賞味ください!

【2012.6.16】

梅雨に入ると、天気予報とにらめっこしながら畑作業のスケジュールを考えます。雨上がり後もすぐに畑に入れないので、晴れや曇りの時間帯はとても貴重です。雨が降ると野菜はイキイキとしますが、雑草も負けじと(むしろ野菜よりも)イキイキとします。はぁ、、
左の写真は今月頭に播種した落花生の芽です。10日ほどしてやっと芽が出てきました。品種は「おおまさり」。千葉県内だけで栽培できる茹で落花生専用の大粒品種です。特徴は何と言ってもその大きさで、皆さんが普段食べている落花生より軽くふた回りは大きくなります。落花生の一番おいしい食べ方は何と言っても「茹で落花生」。この味を知ってしまったら普通の煎り落花生では満足できません。お届けは10月上旬を予定しています。 また落花生は実のなり方も大変ユニークです。花の部分に実がつくのですが、地上で咲いていた花がやがて地面にもぐって地中で実を大きくするのです。その様子はまたこのお便りで随時お知らせします。


【2012.6.23】

今週は台風4号が通過して雨風ともに凄かったですが、皆様の周辺は大丈夫でしたでしょうか?もうり農園でもいろいろと被害を受け、ズッキーニは風で大半が茎の途中から折れてしまいました、、、たぶん今週でズッキーニは終了です、もう2週くらいお出しできるかと思っていたのですが残念です。あと、いろいろ支柱が折れ曲がったり倒れたりと、なかなか大変でした。自然の力の前では人間の力などたかが知れたものです。改めてそう思いました。
そんな中、雨の合間を縫ってじゃがいもを掘り始めました。今週から新じゃがでお出しし始めます。新じゃがの魅力は何と言っても皮ごと食べられること!よく皮と実の間に一番栄養があるといわれていますので土だけよく落として皮付きのまま調理して召し上がってください。皮も非常に剥けやすいのでこすり過ぎないように気を付けてくださいね。ジャガバターがお薦めですが、ほかにもひと口大に切って皮ごと油で揚げたフライドポテトなどもオイシイですよ。

【2012.6.30】

6月も終わりいよいよ7月に突入しますね。畑では小麦の収穫が終わりました。初めての小麦作りでしたのでちょっと緊張しましたが機械で刈り取るので時間的にはあっという間でした。刈り取った束を抱えたときにふわっと香るわらのにおいで小麦の収穫を実感した気分です。このあとしばらく風通しのいい場所で乾燥させてから(下の写真)、脱穀を行います。それを製麺所に送っていよいよ待望のうどん作りです。
そして7月になると秋冬野菜の作付がスタートし始めます。ブロッコリー、キャベツなどを先頭に秋冬ニンジン、大根、白菜など次から次へと種まき〜育苗が続きます。今年の春作のキャベツ・ブロッコリーが散々でしたので秋作は特に力を入れたいです。
−戻る−